大曲登山口~諏蛾守越~三股山西峰~Ⅳ峰~本峰~南峰~Ⅳ峰~西峰~諏蛾守越~大曲登山口
三股山 飯田高原のシンボル
くじゅう連山の中でもその特徴的な山容から私が最初に名前を覚えた山です。どこから見ても三峰が望めることから三股山と名付けられたそうです。西峰、北峰、南峰、が本峰を取り囲んでいるます。今回は北峰を除く四つの峰を回ってみました。天気良く風もなく、人もなく 静かな山歩きでした。今度はミヤマキリシマの咲く6月や紅葉の時期にも登ってみたいと思います。
8:20 大曲登山口 大曲登山口から登るのが諏蛾守越への最短ルート。大曲登山口駐車場は段差が大きく車体をこすりそうで停めにくいです。
登山口を入るとすぐに砂防ダムがあり、アルミ梯子を慎重に降りて横切ります。15分ほどでコンクリート道に出ます。左に長者原、正面にガスに隠れた三股山、右手には硫黄山からの落石防護柵。この防護柵の道を過ぎると右手には今にも落石してきそうな岩肌が迫ってきます。ここは急いで通り過ぎます。直進する硫黄山への道は遮断されています。左折して諏蛾守越へのガレ場を登ります。
9:20 すがもり越 今は誰もいないすがもり小屋。昔は売店などもあって休憩所として賑わっていたそうです。愛の鐘は昭和37年元日 北千里ヶ浜で起こった九重連山最大の遭難事故を悼み設置されました。石碑には「大いなる九重の山に若人の ゆめまもりてと祈る鐘なる」 という歌が刻まれております。鐘を一回鳴らしてみました。
三股山西峰への登り。すがもり小屋を見下ろしながら登ります。
北千里ヶ浜と久住山 だんだん眺めが良くなってきました。
10:00 三股山西峰 山頂は広く南方に久住山、天狗ヶ城、中岳、白口岳、星生山などが見えます
三股山西峰より 中岳 天狗ヶ城 久住山 北千里ヶ浜を眺める
11:00 三股山本峰 ここの山頂も広いです。霜柱も解け始めぬかるんできました。
11:25 三股山南峰 東方面に大船山 すっかり晴れてきました。
三股山南峰より東方面を望む 坊がつる 大船山 平治岳
12:00 三股山Ⅳ峰 先々週に登った白口岳を眺めながら昼休憩 風がなかったのでのんびり出来ました。ここから眺めると鉾立峠から白口岳へのルートは相当急坂なのがわかります。白口岳の左、南東方面に傾山もみえました。
14:15 諏蛾守越
15:30 大曲登山口着
0 コメント:
コメントを投稿