扇山 2022年 3月7日 コロナで やめ、扇山に午後から登ってみた、何年ぶり?か 山歩きは三股山に2年前紅葉に行ったきり 扇山は低山815㍍、何度も登ってもいつも登山口からきつい 今回も時間をかけ登った 山頂の標識が新しく変わっていた 山頂からの眺めは毎回疲れを癒してく...
Read More

大分県の山々、くじゅう連山をこよなく愛する、登山万年初心者の山行記録です
今年の平治岳のミヤマキリシマはどうだろう・・・6月も半ばに入ると花の盛りも過ぎているだろうか。男池登山口から入って原生林の新緑を愛でつつ大戸越経由で山頂を目指すことにしました。 平治岳は4年前に登ったきりです。 AM6:45 男池登山口 出発 男池登山口の橋 早朝...
Read More白口岳1720m 佐渡窪のマンサク 今、佐渡窪のマンサク群落が開花のピークです。 沢水(そうみ)登山口~くたみわかれ~鍋割峠~佐渡窪~鉾立峠~白口岳~稲星越~沢水登山口というややハードな周遊ルートをたどってみました。とくに難路で有名な?本山登山道を歩いてみることにしました。 沢水登山口...
Read More三股山本峰から 北峰 大船山の紅葉は素晴らしかったが三股山の紅葉はどうかな? 時節柄、平日にもかかわらず多くの登山者で賑わっておりました 大曲登山口駐車場は既に満車。駐車場を少し下った路肩にもびっしりと駐車されておりました。 AM 7:00 大曲登山口を出発 ...
Read More